第8位 株式会社ミニミニ・フランチャイズ

会社名 | 株式会社ミニミニ・フランチャイズ本部 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 櫻井 智章 |
本社所在地 |
〒108-0075 東京都港区港南2-5-3 オリックス品川ビル3F |
大阪営業所 |
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル8F TEL(06)6302-3220 FAX(06)6302-3221 |
事業内容 | 不動産仲介業『ミニミニ』のフランチャイズ展開 |
設立 | 平成5年12月 |
加盟店舗数 | 242店舗(平成30年1月現在) |
株式会社ミニミニ・フランチャイズ本部は1993年設立。不動産店舗”minimini”のフランチャイズ経営のサポートを行う不動産フランチャイズチェーンです。日本全国でおよそ240の直営店舗の運営を通じた店舗ノウハウを活用し、フランチャイズ店舗の経営をしっかりとサポート。2018年1月時点では242の法人がミニミニのフランチャイズに加盟し、店舗をオープンさせています(原則として個人経営の加盟不可、法人が加盟条件となっています)。
特徴のある看板とイメージキャラクターの活用、またTVCMの放映によるブランド力と知名度は高め。また、フランチャイズ経営に関する相談や巡回サポートも実施しているため、経営に関するサポート体制も整っています。
おすすめポイント | CM放映多数!店舗経営のサポート体制が充実。 |

もくじ
株式会社ミニミニ・フランチャイズとはどんな会社?
ここでは、株式会社ミニミニ・フランチャイズの特徴についてご紹介します。
不動産店舗miniminiを運営!お客様第一主義を掲げています!
株式会社ミニミニ・フランチャイズは、不動産店舗miniminiのフランチャイズ経営を展開する不動産フランチャイズ事業を手掛ける会社です。お客様第一主義のスローガンを掲げて、日本全国に242のフランチャイズ加盟店舗を展開(2018年1月時点)。直営店舗としてはおよそ240店舗を運営しており、不動産仲介事業のノウハウも豊富です。少しでも、お客様に満足してもらえるような取り組みを推進しているのが、大きな強みです。
多数のCM放映により、知名度アップが図れる!
ミニミニでは、TVCMを1年を通して放映。シーズンもしくは年度ごとに制作・放映しており、CMのバリエーションも多くあります。過去のCMはどれも内容に凝って制作しているため、CMの視聴を通じたminimini店舗のブランド戦略を図ることができます。なお、ブランドイメージを高めるための広告宣伝活動はグループ全体で行います。そのためフランチャイズ加盟店も、広告分担金として費用を負担する必要があります。
ミニミニマンもインパクト抜群!
株式会社ミニミニ・フランチャイズのフランチャイズに加盟すると、miniminiのイメージキャラクターである”ミニミニマン”を、店舗のブランド戦略に活用することができます。miniminiの店舗では、”ミニミニマン”のマスコット人形を店舗に置くため、お客様への印象も残しやすいです。イメージキャラクターを打ち出すことで、miniminiの店舗であるというアピールを存分にすることができるのです。

miniminiにフランチャイズ加盟するメリット
ここでは、株式会社ミニミニ・フランチャイズに加盟するメリットをご紹介します。
高い知名度を活用した顧客獲得
株式会社ミニミニ・フランチャイズにフランチャイズ加盟することで、miniminiブランドを借りて店舗経営ができます。過去の実績やTVCMの放映、独自のイメージキャラクターの活用により、お客様からの信頼度や安心を獲得できるため、新規顧客の集客がスムーズにできます。
新規顧客の集客で管理物件を増やしやすい
新規顧客の集客により、物件を所有している家主様からの信頼を獲得できます。家主様からの信頼を得ることで、新規の管理物件を得られる可能性が高くなります。
専用のwebサイトで物件情報が発信できる
株式会社ミニミニ・フランチャイズに加盟することで、ミニミニの公式サイト”minimini.jp”とフランチャイズ加盟店専用の”minimini-networks”の2つのサイトで物件情報の公開ができます。また、物件掲載件数は無制限。少しでも多く物件情報を掲載することで、反響率の向上が見込めます。
フランチャイズ加盟店専用システムの提供
株式会社ミニミニ・フランチャイズにフランチャイズ加盟することで、加盟店専用の業務支援システムの使用が可能になります。物件登録、公式サイト上での掲載、物件資料と契約関連書類の作成・出力機能も搭載されています。
また別途有料で追加すると、外部の物件情報ポータルサイトへの掲載や加盟店専用のHP作成も可能になります。店舗の運営状況や反響率などに応じて、システムをどう利用するかを決めることができるのがメリットですね。
法人向けの物件情報も取り扱いしている
miniminiでは、グループ会社で取り扱っている法人向けの物件情報や社宅物件情報の紹介も可能です。オフィス街の周辺への出店を考えている人は特に、個人と法人両方の来客を見込むことができます。(※エリアによって情報の取り扱い可否が異なります。)
社員研修の実施
miniminiにフランチャイズ加盟すると、加盟店専用のシステムを導入を行います。その際に、担当者によるシステムの初期設定やシステムの使用方法の研修を実施します。そのため開店後に、「システムの使用方法で、不明点がたくさんある…。」という事態を防げます。
また、直営店が主催している社員研修にも直営店と一緒に参加できます。そのため、直営店とフランチャイズ店で体制に差が出にくいのも、嬉しいポイントです。
加盟の流れや経営相談について
ここでは、株式会社ミニミニ・フランチャイズに加盟する際の流れや経営相談についてご紹介します。
加盟までの流れ
株式会社ミニミニ・フランチャイズに加盟する際の流れは、一般的に
問合せ⇒担当者による説明⇒加盟申込書や必要書類の提出⇒加盟審査⇒フランチャイズ契約⇒開店準備⇒研修⇒開店となります。
加盟申し込みからオープンまでにかかる期間は2か月程度です。また、開店後もフランチャイズ本部のスタッフの巡回、直営店主催の研修の実施などを行うため、万全にサポートしてもらえます。なお、出店可能なのは直営店舗やフランチャイズ加盟店舗がまだ出店していないエリアのみとなっています。そのため、必ずしも自分の希望するエリアでミニミニのフランチャイズに加盟・出店できるとは限りませんので、注意してください。詳しい出店可能エリアについては、直接問い合わせの上確認するようにしてください。
売上ノルマは設定無!お客様に寄り添った接客ができる。
株式会社ミニミニ・フランチャイズでは、フランチャイズ加盟店に対して売上ノルマを設定していません。そのため、お客様の希望や生活状況、ライフプランを実現できる物件を提案しやすくなり、成約率の向上が期待できます。
経営相談も実施しています!
株式会社ミニミニ・フランチャイズに加盟すると、経営相談や店舗ノウハウの提供を受けることができます。もし、売上に伸び悩んでいる等がある場合は、店舗の状況に合わせた経営指導やサポートをしてくれるため安心です。なお、ミニミニのフランチャイズに加盟できるのは法人のみとなっています。原則として個人経営の場合は加盟することができませんので、注意して下さい。

株式会社ミニミニ・フランチャイズのまとめ
いかがでしたか。ここでは株式会社ミニミニ・フランチャイズの特徴、加盟することのメリット、加盟の流れや経営相談などについてご紹介しました。
株式会社ミニミニ・フランチャイズが展開するフランチャイズビジネスは、CM放映によるブランディング戦略の推進ができることに加えて、2つの専用サイトを活用した物件情報の発信、法人向け物件の提案が可能なことが特徴です。
また、株式会社ミニミニ・フランチャイズでは、店舗ノウハウの提供や経営相談を実施するのも特徴。そのため、独立開業が初めての人や中々業績が上がらず苦戦している人でも安心して加盟できるのもメリットの1つですね。
もし、株式会社ミニミニ・フランチャイズのフランチャイズ加盟が気になったら、公式サイトでぜひ内容を確認してみて下さいね!
株式会社ミニミニ・フランチャイズを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
細かな物件条件のところ、幅広いエリアの調査・紹介を頂きました。
また、入居物件クリーニングの質問に対して丁寧且つ詳細にご回答頂き不安・懸念点を解消することができました。
よい物件に入居することができ、満足のいく結果となりました。
→株式会社ミニミニ・フランチャイズは、不動産店舗miniminiのフランチャイズ経営を行っています。フランチャイズ店舗は全国に240店舗、直営店舗も240店舗以上展開しているので、不動産ノウハウが豊富なところが特徴です。
その不動産ノウハウを活かした社員研修も実施しており、直営店が開催している研修にも参加できます。そのような研修があるからこそ、この口コミのような対応を評価する口コミが見受けられるのでしょう。
店舗は小さいですが、明るく整った雰囲気です。こちらの要望を聞いていただき、しっかりと対応をしていただきました。
→miniminiの店舗は、赤い色の看板で人目につくような特徴的なデザインになっており、さらにミニミニマンというminiminiのイメージキャラクターを利用することもできます。そのため店舗を一目見れば、miniminiの店舗だということが分かり、お客様への印象も残しやすいです。
また、1年を通してTVCMも放映しているので、知名度も高い不動産屋となっています。投稿者さんも明るく整った雰囲気だったとのことなので、お客様も相談しやすい環境になっているのではないでしょうか。
