
会社名 | ピタットハウスネットワーク株式会社 |
---|---|
設立 | 平成12年6月 |
資本金 | 1億円 |
役員 |
代表取締役社長 宮北英治 常務取締役 花澤徹 取締役 丸島敏護 取締役(非常勤)磯﨑一雄 取締役(非常勤)齋藤太郎男 監査役 村松久行 |
従業員数 | 40名 |
事業内容 |
・ピタットハウスフランチャイズ事業 ピタットハウス加盟店の募集・育成・オペレーティング ・研修事業 ピタットハウス加盟店スタッフ向け研修のプランニング及び実施 ・RJ-2事業 不動産管理システム(RJ-2)の運営 物件検索サイト(pitat.com)の運営 ホームページの企画・制作・運営 |
ピタットハウスネットワーク株式会社は、総合不動産ショップピタットハウスのフランチャイズ事業を手掛ける会社です。長年の店舗経営によって人材育成制度や店舗経営ノウハウが確立されており、不動産業界の経験やポジションに応じたサポートが強みです。
SVによる店舗訪問はもちろん、店舗経営のサポートになるような表彰制度や業務支援ツールの展開も特徴です。人材育成と業務効率化に力を入れたい人に特におすすめです。
おすすめポイント | 人材育成プログラムや多彩な販促サービスが強み! |

もくじ
ピタットハウスネットワーク株式会社とはどんな会社?
ここでは、ピタットハウスネットワーク株式会社がどんな特徴を持っているかをご紹介します。
情報が溢れる総合不動産ショップを運営!
ピタットハウスネットワーク株式会社は、ピタットハウスのフランチャイズ事業を中心に展開する会社です。日本国内で生活・文化事業を広く手掛けるスターツグループの1つとして、日本全国に店舗を展開、2020年には出店数654店舗を達成しています。
どんな強みを持ってるの?
加盟店へのサポート体制が充実しているのに加えて、業務支援ツールを多く用意していたり、サービス向上のための制度に特に力を入れているのが特徴です。
表彰制度・ランキング制度もあり、店舗経営の励みになる!
ピタットハウスネットワーク株式会社では、年に1度の経営方針説明会や成績優秀者の表彰、店づくりコンテストなど、店舗同士がビジネス面で刺激しあえるような制度を用意しています。また週に1回発行される「PWH」という週報には、さまざまな情報以外にも、成績優秀者の週間ランキングや月間ランキングが掲載されているので、定期的にモチベーションアップを図ることができるでしょう。

選ばれる理由
ここでは、ピタットハウスネットワーク株式会社が選ばれる理由をご紹介します。
ピタットハウスのブランドを活用できる!
ピタットハウスは日本国内でも、大変知名度の高い不動産ショップで、常にテレビCMや広告ポスターなど様々な広告を使って宣伝しています。明るい鮮やかなグリーンを基調にしたデザインで、信頼感・親しみやすさを与えることができます。そのデザインやロゴマークが入った、封筒、名刺、のぼり旗といったノベルティグッズも用意しているので、店舗外でもピタットハウスのブランドを活用可能です。さらに繁忙期のプレゼントキャンペーンは全国規模で一斉に実施されるため、多くの反響が見込めます。
お得なサービスの提案が可能!成約率・反響率の向上が図れる!
ピタットハウスでは、オプションサービスとして「家賃deポイント」・「住まいあんしんプラス」の2つを提供しています。「家賃deポイント」は、月々の家賃をクレジットカードで決済して、VISAカードのポイントが貯まる仕組みのサービスのことです。
「住まいあんしんプラス」は、住宅のプロが中古住宅向けに住宅診断を行い瑕疵の有無を確認、その結果に応じて住宅に関連した保証や保険商品を付帯できるサービスです。どちらのオプションサービスも、契約率の向上や反響率を高められるサービスとして、お客様への提案もしやすいサービスとなっています。
不動産管理業務を効率化するツール”RJ2”をリリース!
”RJ2”とは、ピタットハウスが保有しているノウハウが詰まった専用の業務支援システムです。システムサーバー型のソフトで、インターネットがあれば場所問わずアクセスできるのがメリットです。
一連の業務が1つのソフトでできる仕組みになっており、本部からのお知らせやスケジュール管理を行う「TOP」、専用ポータルサイトからの問い合わせを取り込み、自動返信メールを作成する「反響管理」、募集物件の登録が可能な「物件管理」、ピタットハウスのサイトと提携ポータルサイトへの原稿アップができる「ポータル連動」などがあります。他にも「賃貸業務」、「売買業務」、「店舗作り」など、業務別に使用する機能が充実しています。また、「家賃管理」業務として、家賃請求データの一括作成や家賃の入金処理機能も搭載しています。
物件を正確に伝えられるサイトの構築
物件の情報を実際に店舗に行って得るだけではなく、インターネットを使って探す方も増えてきています。そのためピタットハウスネットワーク株式会社では、「pitat.com」という物件検索サイトを提供。このサイトでは物件の情報はもちろんのこと、スタッフが集めた地域の情報なども掲載されているので、お客様が知りたい情報をサイトで得ることができます。もちろんスマートフォンにも対応しているので、外出先で簡単にアクセス可能です。これなら、扱っている物件をどこでも見つけることができるので、集客アップにつながるのではないでしょうか。
また、”RJ2”を活用して加盟店ごとに自社ホームページを制作することも可能。物件の情報などは自動的に反映されるためイチからホームページを作り上げる必要はなく、ピタットハウスのロゴやキャラクターなどのデザインもあらかじめ用意されているので非常に簡単です。
人材育成のプログラムが充実!海外に行けるチャンスもある!?
ここでは、ピタットハウスネットワーク株式会社が実践している、人材育成プログラムについてご紹介します。
お客様1人1人が感動できるような人材を育成
ピタットハウスでは、長年の店舗運営で固めてきた人材育成ノウハウを活用した「研修メニュー」・「教育マニュアル」が充実しています。また、教育研修を担当するスタッフの人数を増やし、教育サポート体制を厚くすることで、フランチャイズ経営を手厚くバックアップしてくれます。スタッフは、リクルーター、研修トレーナー、スーパーバイザー、サポートデスクと担当が分かれているので、それぞれの項目を細かくサポートしてくれることでしょう。
ピタットハウスが目指しているのは、「顧客満足」ならぬ「顧客感動」。そのために必要な「おもてなしの精神」や「サービス業に徹する気持ち」にこだわった研修を行うことで、自然と従業員の定着率もアップします。一人ひとりが長く働いてくれることで、生産性や売上も向上。その結果、長期的には経営の安定にも繋がります。
ピタットハウストレーナー
ピタットハウスでは、加盟店ごとに専属のSV(スーパーバイザー)が毎月1回訪問し、現在の状況と課題を見つけていく、TOPSという研修を用意してます。もし課題が見つかった場合は、解決策を提案してくれます。また、加盟店の経営者と従業員の意向を聞いた上で、幅広く提案してくれるため一方通行にならず安心です。
階層別の研修も用意しています
ピタットハウスでは、役職や階層別の研修も設けています。一例を挙げると、経営者や店舗責任者向けに、自社に合った人材を採用・育成方法を指導する「人材獲得セミナー」、新人や中堅層の社員向けに、接客の基礎知識を指導する「接客スキルアップ研修」。加えて、物件成約率を上げるための提案方法を教えてくれる「成約率アップ研修」、などがあります。他にも、不動産業界未経験者でこれから独立開業する方向けの一連の支援サポートを実施する、「独立支援パック」も用意しているようです。
加盟店同士の交流も充実
ピタットハウスでは年に数回、「社長会」と呼ばれる研修や近隣店舗の代表同士が集まる「エリア会」という、加盟店同士が交流できる場を設けています。単なる親睦や交流にとどまらず、経営者目線で各自の課題や今後の展望について話し合ったり、景気動向の分析や業績アップのための取り組み、地域ごとのキャンペーンについてなど積極的に意見を交換し合ったりして、お互いに高め合うことのできる場となっています。
ミステリーショッパーによる評価制度を導入
外部の調査会社と提携し、調査会社に所属する覆面調査員がピタットハウスショップに来店。調査時に、店舗状況や接客の品質評価を行うものです。覆面調査の実施後は店舗ごとにレポートを送付することによって、顧客目線でサービスを見直し及び改善点の発見・サービスレベルの向上を図ることができます。
海外視察もできます!
こちらは、外国へ行って見聞を広げる機会として設けている、「ピタットハウスグローバルアカデミー」と言うプログラムです。視察地は年度ごとに異なり、不動産開発が特に進んでいる国を世界のトレンドに応じて選びます。現地の不動産業界を肌で感じるため、現地の物件見学と現地の不動産会社の講演の聴講などのプログラムを実施するそうです。

ピタットハウスネットワーク株式会社のまとめ
いかがでしたか。ここではピタットハウスネットワーク株式会社の特徴、選ばれる理由、人材育成プログラムについてご紹介しました。
ピタットハウスネットワーク株式会のフランチャイズは、ブランドの知名度だけでなく、販促のためのサービスが利用できること・人材育成プログラムが充実していることが特徴です。
人材育成プログラムに関しては、階層別の研修や実践的な研修、また独立支援パックの提案など業界未経験者~ベテランの方まで幅広く対応しています。また、ミステリーショッパーによる覆面調査制度や海外視察制度など、他社ではあまり設けていない制度も強みですね。
もし、ピタットハウスネットワーク株式会社のフランチャイズ加盟が気になったら、公式サイトをぜひ見てみて下さいね!
ピタットハウスネットワーク株式会社を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
おはようございます🍀
昨日、ピタットハウスネットワークの経営方針説明会に参加し、半田店10周年の表彰をしていただきましたーー👑
もう、10年経ったんですねーー🙌
すべてのお客様に感謝ですね。#ピタットハウス#半田#10周年#賃貸#売買#部屋探し#感謝状#水野真紀#すべてのお客様に感謝 pic.twitter.com/hcpMoDYgl7— ピタットハウス半田店 (@pitat_handa) April 18, 2018
→ピタットハウスネットワーク株式会社では、年に1回開催される経営方針説明会にて表彰が行われます。こちらの投稿者さんも10周年の表彰をしてもらったようですね。
フランチャイズを行うことで大変なこともたくさん経験すると思うので、開店して10年経ったことをお祝いしてもらえたら、さらにやる気も出てくるのではないでしょうか。このような制度は、ピタットハウスネットワーク株式会社がフランチャイズ経営者を応援してくれていることが伝わりますよね。
店づくりコンテストといった
担当の方からこまめに連絡をいただけたおかげで契約までとてもスムーズでした。
→ピタットハウスネットワーク株式会社は長年店舗運営を行っており、その間に培ったノウハウを研修メニューや教育マニュアルに活かしています。また教育を担当するスタッフの数を多くすることで、一人一人にしっかりとした教育をすることが可能です。
これらのことから、ピタットハウスのスタッフの対応は非常に丁寧で、利用したお客様も非常に満足のいく結果となっています。実際に利用した投稿者さんも、担当の方からこまめに連絡がきたおかげで契約までスムーズだったようです。
